年金定期便勉強会のご案内
こんな方におすすめします。
・年金定期便の見方がよくわからない
・年金に不安がある
・年金の繰下げ・繰り上げについて知りたい
・自分で資産形成をしたいが基本を知りたい
ゴールがちゃんとわからずに
闇雲に走り続けられる人はいませんし
努力を続けられる人はいません。
老後資金をしっかり明確にして、資産形成するための
老後資金の参考になる「年金定期便」勉強会です。
「年金定期便」は国からのお知らせで、あなたの老後資金の基盤となります。
お知らせを受けとっている以上、
「知らなかった」・・・と年老いてから後悔しても遅いのです。
この機会にしっかり確認しましょう!
SNSでは
あっという間に、
満席になってしまった
年金定期便勉強会(無料です)
日程がんばって作りましたが
アップする前にもお申込みがあり
残席わずかでございます💦
こちらの日程あわないわ~残念!という方は
次回、3回目開催時に、
優先してご案内させていただきますね!
詳しくはこちら
昨年秋、KissFMKOBE 主催 「ゼロからはじめる資産形成セミナー」はおかげ様で大好評でした。
コロナ禍にもかかわらず、あっという間に満席御礼。たいへんうれしい悲鳴。たくさんの方たちとご縁をいただきました。
関係者の方々も応援、サポートいただき、心より御礼申し上げます。
さて、今回は50代を対象にしたお金の講座を開催いたします。
今回の司会は50代のKiss FM KOBEサウンドクルー 山下さんですターザン山下さんです。
そのターザン山下さんの番組で、ちよこっと、今回のセミナーのご案内のため
ラジオ生出演いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月14日金曜日朝10時から
kiss FMKOBEラジオ番組出演!!
皆様、こんにちは
ファイナンシャルプランナーの山下幸子です。
5月14日金曜日、朝10時半から
kiss FMKOBEラジオ番組生出演。
ターザン山下さんが(偶然同じお名前!)
サウンドクルーの
「フォーシーズン」
音楽やたのしいお話の番組に乱入します。
乱入ではなく、、、、、
6月5日(土)14時~16時
場所は神戸国際会館にて。
自分で守る自分の老後!
「50代のためのお金の新常識」
と言うセミナーに講師として登壇いたします。
その際に司会をサウンドクルーの
ターザン山下さんにやっていただきます。
このセミナーのご紹介のため
ターザン山下さんの番組にて、
おじゃまさせていただくのですね。
ターザン山下×FP山下
ダブル山下実現!!
いまから、わくわくします!
講演の内容は・・・
このセミナーは定年後に向けて
準備や活動が必要だと思うけれども、
具体的に何をどうすればいいのかよくわからない
という方のために、
人生100年時代… 50代のための「お金の新常識」
についてお話しいたします。
気になる参加費は・・・・
参加費は無料、40名の定員のため
定員オーバーの場合は、抽選です。
参加特典は・・・
特典として当日ご来場の皆様に
KissFMKOBEロゴキーホルダーをプレゼント
参加資格は・・・・
参加資格は18歳以上の特に老後が心配な方。
ご夫婦で参加も可能です。
保険会社、保険代理店、証券会社、銀行にお勤めの方、
本セミナーの目的以外の方による参加は固くお断りしております。
該当される方は主催者の判断により当日の入場のお断りをすることがございます。
<このセミナーを開催しょうと思った理由>
最近の投資加熱により、
かなりお金の運用について
お問い合わせが増えています。
どんな投資信託を買えばいいでしょうか?
株式投資を始めたい
積立NISAを始めたい
iDeCoは主婦も入ったほうがいいでしょうか?
介護保険は必要ですか?
老後に最低、いくら必要ですか?
年金は、大丈夫でしょうか?
などなど。
50代はお金に関しては慎重にならなくてはいけない世代ですが、
何もしないと預金寿命が尽きてしまう・・・(人生100年時代)。
リスクをとることも必要ですが、とりすぎると
お金を溶かしてしまいます。
ですので、今回は、
50代に絞って、
テイカツ(定年退職活動)に向けに
50代以降の考えなければならない課題、
働き方、お金、健康、
介護認知症対策
親の介護、子供への資産譲渡、相続贈与対策
おひとりさまの老後、
その問題をわかりやすく解説するとともに、
明日から何をしたらいいのか具体的に何をしたらいいのか?
実践的なお話をさせていただきます!
お申し込み先は・・・
先着順ですので、お申込みはこちらから↓
https://www.kiss-fm.co.jp/evt/fp-seminar202106/
コロナの影響で、開催できるかどうか?心配したいましたが、
ものの見事に、その心配はなく、無事開催されました。
良かったです!!
今回、関西資産運用EXPOは、3日開催され、
私は、最後の3日目の土曜日、
かつ最後の特別記念講演を担当いたしました。
最後ですし、来てくださるかしら?と心配していましたが、
なんのその・・・コロナで密に、ならないように配慮されているものの
座れる席は、一番後ろのほうまで、埋まり満席状態でした。
100歳まで他の住むためのライフプランとお金の新常識は
なんと、受講者様アンケートの86%の方が満足と回答をいただきました。
会場を見渡すとわかりますように、さまざまな年齢層の方が参加されています。
どの世代でも気になる「老後のお金の話」ですが、
抱えている課題は、年齢によりそれぞれ違います。
その違いを解説しながら、全員がとりくむべき課題を語り
その内容について満足いただいた、この結果に安堵いたしました。
・すごくわかりやすくて、今後の人生や親のことをキチンと考えてみようと思いました。
・わかりやすくてためになりました。認知症の怖さと対策を知れてよかったです。
・家族信託という制度については、初めて知ったため、とても参考になりました。
・具体的な内容で、知らないことが聞けた
・説明がわかりやすい。介護、年金、働く期間などわかっていない部分のことが
あったがわかってよかった。
・自分の体験をもとにはなしているので、頭に入ってわかりやすい
イラストの使い方がうまい。
・実用的な内容でよかった
人生100年時代をテーマに、日本人がこれから、対峙しないといけない社会問題を
追いかけていたからではないでしょうか?
一昨年は、母校の女子大でOGを対象に、
昨年は、東京の日本橋三越のカルチャーセンターで、
「人生100年時代のライフプランとお金」について講演しました。
私が、どの講演でも、必ず訴えていることは、
「お金の悩みをなくすには、自分にとってお金がいくら必要か?
を知り、足りない、不足するのであれば、今から用意する」
残念ながら、「わかっていても、行動できない」そんな方が
一定数、いらっしゃいます。
それをなくすため、日々講演や、執筆、メディアにて
情報発信しています!
このような大きな講演は、毎回ありませんが、
少人数で楽しくお話するマネーセミナー
開催しています。
よろしければ、ライン登録してみてくださいね!