過去に例を見ないほど低金利のご時世となってきました。

「貯蓄から投資へ」の呼び声も他人事ではなくなってきましたね。

必ず耳にする「円高・円安」。実生活へ影響していることをご存知でしたか?

今回は「円高・円安」について解説します。

円安・円高とは?

外貨に対して円の価値が上がっている状態を「円高」といい、

外国通貨の価値が下がり、日本円の価値が上がることにより、日本円が高くなります。

逆に、外貨の価値が上がっている状態を「円安」といい、

日本円の価値が下がり、外国通貨の価値が上がることにより、日本円が安くなります。

米ドルと日本円で例を挙げて具体的に見ていきましょう。

100円を出せば1ドルが買えましたが、日本円の価値が上がると、50円で1ドルが買えることを示しています。

50円でドルがより多く買える=円の価値が高くなった(=円高)というのです。

こちらは日本円の価値が下がり、200円を出さないと1ドルが買えない=円の価値が安くなった(=円安)というのです。

なぜ為替は変動するの?

日本なら「円」、アメリカなら「米ドル」のように、各国で使用通貨が異なり、各国通貨同士の価値は秒刻みで変動するのですが、それは金融市場でその通貨を欲しい人と、手放したい人が、売買をしているからです。

2万円の値下げでも、海外では同じ価値

米国ブランドのバッグが日本で100万円で売られたとします。(1ドル=100円と仮定)

円高により円の価値が1ドル80円まで上がると、80万円まで値下げしても、米ドルでの売り上げはどちらも「1万ドル」です。

米ドルの決算では、通貨高になった国での販売価格を引き下げても、企業利益はマイナスにならず、日本でそのバッグが20万円安く手に入ります。

安く手に入ればたくさんの人が購入するので、米国の企業側は80万円に値下げしても、「1万ドルのバッグ」が売り上がればドルベースでの儲けが増えていくのです。

円安になっているときは注意!

日本で円高になり、喜ぶのは「海外製品を購入する個人消費者」であり、

困るのは「海外で日本の製品を売る日本の輸出企業」です。

日本円の資産しか持っていない場合は、円安が進むにつれて損をし続ける可能性もあるので、「そのうち回復するだろう」ではなく、目線を変える事で得になることもあります。

ぜひ、今後の投資に役立ててみてはいかがでしょうか。