ニュース&トピックス
2016.11.17
11月9日 読売新聞(朝刊) 介護のコラム掲載していただきました!

11月11日は介護の日でしたが、
11月9日の読売新聞に介護のコラムを掲載していただきました。
男性の介護期間は、約9年、女性は約13年です。
気になる介護費用ですが、 (在宅の場合)
月々、要支援1で約3万円、
要介護2で約8万円、
要介護5で11万円です。 (全体の平均は7万円)
介護費用としていくらぐらい必要かは、
その方の介護レベルによるところが大きいので一概にいえません。
平均の介護期間(平均寿命-健康寿命)×平均介護費用
で計算するとびっくりする金額になります。
公的年金もあやふやなのに、
介護費用まで心配しないといけないの? とショックを受けると思いますが、
これも自助努力で・・・とお話しています。
つまり健康寿命を延ばし、介護期間を短くするよう努力するということです。
直近では、「健康寿命を延ばす秘訣とは」という内容で 健康セミナーをさせていただく機会に恵まれました。
健康とお金ってリンクします。
健康を損なうと、お金かかります・・・。
健康は財産ですね。
しみじみ思います。
肥満予防管理士、アンチエイジングアドバイザー、ダイエットアドバイザーの資格が役に立ちました。
でも、まだまだ勉強しないと・・・。
ニュース&トピックス月別アーカイブ